コラム

2021.09.24 06:00

ネットワークとは?ルーターとハブの違い、その使いわけの理由とは?

今さら聞けないICT用語 ネットワークとは?
関連記事のお知らせを受け取る
問い合わせをする

この記事に書いてあること

関連資料を無料でダウンロード
今さら聞けないICT用語集 vol.3

今さら聞けないICT用語集 vol.3

今さら聞くのは恥ずかしいけど、わかりにくいICT用語。IT初心者の方や事業経営者向けにギュッとまとめた用語集を無料配布中!

関連資料をダウンロードする

ネットワークは複数のコンピュータをつないで通信できるようにする仕組みです。

光ファイバーやケーブルで接続する有線のネットワークと、電波などを使って接続する無線のネットワークがあります。パソコンやスマートフォンをネットワークに接続することで、プリンターなどのハードウェアを共有できたり、他の人とファイルやメールなどをやり取りできたりします。

また、同じ場所にある小さなネットワークをLAN(ローカルエリアネットワーク)といい、離れた場所にあるコンピュータを専用線などで接続したネットワークをWAN(ワイドエリアネットワーク)といいます。これらの複数のネットワークをつないだものが「インターネット」で、世界中のコンピュータが相互に接続されています。

「ネットワーク」についての素朴な疑問

「ネットワークを構成する機器はどう使いわければいいのだろう?」

解決のヒント

ネットワークを構成する機器として、パソコンやスマートフォンのように直接私たちが使うものだけでなく、「ルーター」や「ハブ」といったネットワーク専用の機器があります。このルーターやハブに有線や無線でパソコンやスマートフォンを接続し、ネットワークを構成しています。

ルーターは「異なるネットワーク同士」を接続する機器で、名前の通り、ルート(経路)を調べる機能を持っています。このため、「社内のネットワーク」と「インターネット」など複数のネットワークを橋渡しする役割で使われます。

一方のハブは「同じネットワーク」にある複数のパソコンなどを接続し、ファイルやプリンターなどを共有するために使います。備えている機能の違いにより、「スイッチングハブ」や「スイッチ」、「ブリッジ」と呼ばれる場合もあります。

家庭でインターネットに接続する場合は、ルーター1台でハブの機能を兼ねるものがありますが、企業などでは別々の機器を導入することが一般的です。家庭用のルーターではWi-Fi(無線LAN)のアクセスポイントを備えていることもあり、1台で多くの機能を備えています。

増井氏の顔写真

執筆者

増井 敏克

増井技術士事務所 代表。技術士(情報工学部門)。情報処理技術者試験にも多数合格。ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発をおこなっている。『IT用語図鑑』など著書多数。

関連資料を無料でダウンロード
今さら聞けないICT用語集 vol.3

今さら聞けないICT用語集 vol.3

今さら聞くのは恥ずかしいけど、わかりにくいICT用語。IT初心者の方や事業経営者向けにギュッとまとめた用語集を無料配布中!

関連資料をダウンロードする

関連記事のお知らせを受け取る
問い合わせをする